SSブログ
旅行、ドライブ ブログトップ
前の10件 | -

別所沼公園(埼玉県浦和市) [旅行、ドライブ]

Bessyo.jpg

Bessyo2.jpg
埼玉県浦和市の別所沼公園は、とても広く、大きなメタセコイアに囲まれた中央の沼(池)
では、釣り糸を垂れる人、池の周囲のランニングコースを走る人、散歩をする人と、
それぞれが休日を楽しんでいました。池は大きいので、島もあり、弁天様が祀られてました。
沼なので、昔からあったのですが、荒れていたものをさいたま市が手入れをし、公園に
したのです。私は車で行きましたが、埼京線の中浦和駅から4分だそうです。


行ったのは、3月だったので、河津桜が咲いていました。
Bessyo5.jpg



Bessyo4.jpg


池に向かって枝を伸ばしている雪柳が綺麗でした。
池のまわりにあるカフェで簡単ランチをしましたが、池が良く見えて、
気持ちがよかったです。
Bessyo_Yukiyanagi.jpg

nice!(23)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

山下公園(横浜) [旅行、ドライブ]

山下公園2.jpg

急に春めいて、青空の日、横浜の山下公園へドライブでした。
海を向いて立っている母子像は、「水の守護神」、姉妹都市のサンディエゴから
贈られたものです。噴水の水は高さが刻々と変わります。

山下公園1.jpg


パープルピンクのチューリップが満開で、とても綺麗でした。
周囲の花々が品よく植えられ、色合いが美しいのです。

山下公園チューリップ.jpg


氷川丸は、すぐそこに見えました。
1930年にシアトル航路用に造船された船で、今は観光用です。
札幌から来た友達が見学したいというので、乗ってみたことがあります。
有料、300円ですが、見ごたえがあります。

山下公園_ひかわまる.jpg

中央に見える4分の1卵型のビルは、この地域で最初にできたランドマークタワー
です。今は、周りにたくさんビルができて、ランドマークというほど目立たなく
なりました。
追記:まちがえました。4分の1卵型のビル=ヨットの帆の形で、これはインター
コンチネンタルホテルです。ランドマークタワーは、この写真に入ってない
場所。もうちょっと右側で296mと群を抜いた高さです。

山下公園3.jpg


山下公園の花壇は、花がびっしりと、隙間なく、色を合わせて植えられています。

山下公園4.jpg

大きな木の根元に咲いている黄色の小っちゃくて可愛い水仙が陽の光を浴び、
春を感じさせる景色でした。

yamasita.jpg





nice!(27)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

高尾梅郷 [旅行、ドライブ]

高尾山の入口から裏高尾という陣馬山へ抜ける道沿いに梅郷があります。
これは、旧甲州街道で、ほぼ中央線の線路沿い、ハイキングコースですが、
4.5キロの間に梅林が点在し、木が合計1万本ある梅の名所です。
「関所梅林」は、元関所だった所。
「するさし梅林」の横のお豆腐やさんが有名ときいて、買って帰りました。
大きくて安いのです。写真は関所梅林の入口です。
Takao_BaigouNobori.jpg

一番奥が、「木下沢(こげさわ)梅林」で、約1,400本もの紅、白、ピンクの花が
とても綺麗でした。八王子市が管理していて、3月の梅の季節だけ特別開放されます。

Takao_Mokusawa.jpg

丘が上段、中段、下段になっていて、回廊のように丘の周囲をまわって、
登って行きます。写真の左端が入口です。入場無料。開放は17日までです。

Takao_MokukesawaIriguti.jpg

上段には、ベンチがあるので、お弁当を食べる人、休憩する人達がいました。
屋台で、地元の和菓子屋さんのお団子や桜餅を売っていたので、私はそれを
買って食べました。

Takao_Mokusawa_Bentou.jpg


Takao_UmeHana.jpg


「木下沢(こげさわ)梅林」から、中央高速や中央線の線路がよく見えます。


takao_dennsya.jpg

これは中央線の小仏トンネルの入り口です。

Takao_Kobotoke.jpg

特急「あづさ」がやってきました。

Takao_Azusa.jpg

春は名のみの、、という歌にある通り、風が冷たかったけれど、青空でよかったです。

Takao_Ume.jpg

車で行くのは、便利ですが、メインの木下沢梅林に駐車場がないので、
車を停められる場所は、2㎞くらい離れた場所になります。



nice!(27)  コメント(6) 

房総フラワーライン [旅行、ドライブ]

tiba0.jpg

房総フラワーラインを通って、千葉県千倉海岸に行きました。
房総半島の突端は温かいので、2月から菜の花が咲き、さらにいろいろな
花が次々と咲きます。
花摘みの店が5軒くらいあって、はさみを借り、自分で好きな花を摘み、
1本50円で買いとります。

tiba2.jpg


tiba3.jpg

tiba1.jpg


これが、フラワーラインで、数キロメートルにわたって続きますが、最盛期は
過ぎていました。

tiba_nanohana.jpg

千倉海岸は、漁港なので、「道の駅」のような魚や干物の直売所があり、
買い物も楽しいのです。もちろん切り花も売ってます。
春一番が吹いた翌日だったので、まだ波が高く、豪快な水しぶきでした。

tiba_umi.jpg

帰り、東京湾アクアラインに入る辺りで、夕日の空の色がとても美しく、
富士山も見えたので、車の中、助手席から写真をとりました。左隅に車の
窓枠が入り込んでます。

fuji.jpg

nice!(27)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

狭山湖・狭山山不動尊 [旅行、ドライブ]

かなり雲の厚い日だったけれど、平日に休みがとれたので、紅葉を見るために西武線に
乗って狭山湖へ行きました。同僚の「真っ赤でとってもきれいでした。おすすめです」
と言う言葉に従い、友達を誘って西武線で行きました。
sayaamko2.jpg

平日で人が少ないので、静かな狭山湖です。時々、水面が動くのは、カイツブリが
顔を出したり、もぐったりしているからでした。カイツブリは姿が鴨に似ています。

狭山湖は、東京の水道水の貯水池で、別名:山口貯水池です。東日本大震災の後、
水を引き上げて、大規模な耐震工事を行いました。その際、着工当時の昭和初期
の土木技術がすばらしかったことがわかったそうです。

貯水池の周りを散歩しました。紅葉が始まっています。
sayamako_kouyou.jpg

フェンスの向こうは、狭山湖です。
sayamako3.jpg

狭山湖の土手で逆側を見ると、西武園の観覧車や住宅が見え、遠くに
高層ビルも見えました。
sayamako_kesiki.jpg


西武線で降りたのは終点「西武球場前」駅で、球場と反対の方向に歩きます。
狭山湖に行く途中、「狭山山不動尊」という寺がありました。


とても立派な門がありました。「台徳院」と書いてあります。

sayama_智徳院.jpg

国指定重要文化財、徳川家台徳院(二代将軍徳川秀忠)の御廟に建てられたもので、
日光東照宮に似た雰囲気の豪華な極彩色で銅の瓦、意匠をこらした造りです。
建立者は、三代将軍徳川家光で、「台徳院」という文字は、後水尾天皇の勅額
(ちょくがく)です。勅額:天皇が寺に特別に与える直筆の寺社額のこと。

sayama_台徳院.jpg
そんな国指定重要文化財がなぜ、ここにひっそりと思って歩くと、次に階段の
上にも絢爛豪華な門がありました。
「御成門」国指定重要文化財、元、東京芝の徳川家台徳院(二代将軍徳川秀忠)
の御廟に建立されていたもので、飛天の彫刻や絵画が多く描かれ、朝鮮渡来の天人門
と言われています、と説明の看板がありました。
ますます不思議です。今の増上寺の「御成門」は、有名な名前なのに、殺風景な
コンクリート門で、閂がついた木の扉が開くことがないかのように閉まっていたのが
印象深かったからです。

狭山の門2.jpg

もう一つ、やはり豪華な丁子門というのもありました。
狭山の寺の裏門と紅葉.jpg
帰宅後、なぜ増上寺からここに?と調べたら、日光東照宮に匹敵するほど
広い増上寺の土地の半分を「西武グループ」の堤義明がプリンスホテル用に
購入した時、堤が購入した場所にあったのが、台徳院霊廟、御成門、丁子門。
その他は戦災で焼失していたが、この3つは残っていたので、西武が経営する
ユネスコ村に運んだそうです。

何年もの時が経ち、ユネスコ村を閉園する時、堤義明がすぐそばのこの寺に
敷地を与え、運びました。ユネスコ村には不要になった全国の立派な寺
の門や建物も移築されていたので、この寺には、増上寺だけでなく、他の寺
からの建物もありました。


「多宝塔」室町時代中期の建物。兵庫県東條町天神の椅鹿寺に、播磨国守護
赤松満男教康が建立。工匠の手によってここに移された。
もう一つ、安土桃山時代の多宝塔もありました。

狭山の門3.jpg


弁天堂 (旧清涼寺経蔵)六角形の円堂です。

滋賀県彦根市古沢町清涼寺に、井伊直孝の息女が生前に父直孝の追善菩提
のためから建立したものです。
この場所に移築された後、堂内に上野不忍池弁天堂のご本尊であり、古くから
東叡山寛永寺山内にお祀りされていた、弁財天をお迎えしてあります。狭山の弁財天.jpg


奈良の桜井寺の山門もありました。
鐘楼は、どこのだったか、忘れました。

狭山の寺の鐘.jpg


いちょうの黄色を背景に、移築された古い建物はどれもすばらしく、
思いがけず、良い散歩でした。



nice!(32)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

箱根 [旅行、ドライブ]

東京の人には、なじみの観光地「箱根」へ行きました。
今までは車で行ってましたが、今回は電車で、箱根は初めてというRを
案内しました。
小田急の新宿駅ですすめられて買った「箱根フリーパス」が便利でお得
で良かったです。起点は、新宿駅、ロマンスカーに乗りました。
Hakone1.jpg

終点の箱根湯本からは、登山鉄道で強羅まで行きます。
Hakone2.jpg

このあとは、ケーブルカーで、早雲山へ向かいました。途中、富士山が
よく見えので、ケーブルカーの中から写真を撮りました。
Hakone_Fiuji.jpg

早雲山から、芦ノ湖を目指してロープウェイに乗りました。
ロープウェイの中から撮った写真なので、ガラス越しで曇ってます。
Hakone_Ropeway.jpg

途中、硫黄の煙がもくもく沸いている「大涌谷」が眼下に見えました。
かなり高さがあるので、見下ろすと、こわいです。
Hakone_Owakudani.jpg


芦ノ湖に着きました。丁度12時少し前だったので、船着き場の目の前、
船の切符売り場があるビルの「桃源台ビューレストラン」で、ランチに
しました。名前通り、芦ノ湖が一望できる眺めの良いレストランで、
天井が高く広々、メニューは外人観光客を意識した洋食で美味しかったです。

遊覧船は、2隻見えていて、海賊船の形です。
500円プラスすると、一等船室になり、優先乗船できるので、らくでした。
対岸の箱根町港で下船し、少し歩いて、関所跡へ行きました。
Hakone_Fune.jpg

関所の資料館を見学したあと、バスに乗り小涌園の手前、「蓬莱園」で降り、
「千条の滝」を見に行きました。パンフに写真がのっていて、高さ3m横20mの滝、
これを見たいとRが言い、地図を頼りに行くと、谷底のハイキングコースで、
「クマ注意、出会ったときは、、」という立札があったので、こわかったです。
夏はクマは出ないと、信じて歩きました。

Hakone_tisujinotaki.jpg

滝の後は、登山電車の小涌谷駅まで歩きました。すぐにホームに入れる
のんびりとした駅です。電車に乗れば、箱根湯本駅まで行けるので、あとは、
ロマンスカーで帰るだけでした。

Hakone_Kowakudanieki.jpg

一日で、たくさん乗り物に乗りました。

nice!(22)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

大賀ハス(千葉公園) [旅行、ドライブ]

ooga_hana.jpg

大賀ハスは、2000年前の古代ハスです。
1951年千葉市検見川の落合遺跡の発掘調査で、約2500年前の丸木舟と共に
ハスの花托が発見されたが実はありませんでした。植物学者大賀博士は、
「花托があるならハスの実もあるはず」と確信し発掘作業を始めました。
1か月に及ぶ発掘作業、参加した地元の中学生がついに地下6mの泥炭層から
ハスの実を発見したのです。それを博士が発芽させ、育て、開花させました。


ooga6.jpg

花托は花の中心部分、たくさんの丸い穴があいている部分です。


こちらは、つぼみです。蓮の花は、朝4時から開き始め、9時頃に全開し、
午後には閉じます。

ooga7.jpg

一つの花は、4日間、咲きます。

ooga8.jpg

蓮池には、木道があって、花を見ながら歩けます。
左側にある東屋は、休憩所で、売店もありました。

ooga2.jpg


満開時は約650株咲いたそうですが、この日は、もう320株に減ってました。

12時をまわると、花はだんだん閉じ始めます。

ooga9.jpg


蓮池の奥のほうは、ボート池です。
ちょうど高架線下をモノレールが通りました。緑とシルバーの車体です。
ooga_モノレール.jpg


この日(7月2日)は、梅雨の合間の快晴で、夏の雲でした。
江戸川をわたる所で、この先が千葉になります。

ooga_way to go.jpg


nice!(24)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

クレマチス園(筑波実験植物園) [旅行、ドライブ]

筑波実験植物園は、国立科学博物館の施設で、茨城県つくば市にあります。
東京・秋葉原から「つくばエクスプレス」に乗ると、終点つくば学園都市
に最速45分でつきます。
クレマチス園は、花の季節だけの開園で、今年は4月29日から6月4日でした。

私は最終日に行ったので、散ってる花が多くなってました。
クレマチス青紫.jpg
入口で「まもなく11時から本園のクレマチスについてのガイドが始まります」
と放送があったので、参加して説明をききました。
国の研究機関の植物園なので、どの花にも名札がついてます。
これには、「日本の名花」という赤い札もついてました。


クレマチスは、約3000の園芸種があるけれど、大きく分けると、
クレマチス、テッセン、カザグルマの3種で、テッセンは中国から来た花で、
白い花弁、花芯は紫で八重です。
クレマチス_てっせん.jpg

目立つワイン色で、「カーディナル・ワイゼンスキー」という名前です。
ワインすきーでなく、この色は、カーディナル(枢機卿)の法衣の色らしい。

クレマチス_カーディナル・ワイズンスキー.jpg

「白雪姫」

クレマチス白雪姫.jpg

「ジョン・ハクタブル」

クレマチス白ジョンハクタブル.jpg

カザグルマという種類は、風車のように大輪の大きな一重の花さそうです。
ジョン・・もカザグルマかしら。
「紫野の舞」は花びらが4枚です。

クレマチス5.jpg

「レディ・キョウコ」は、花芯が八重という珍しい花です。
クレマチス7.jpg

花びらが5枚で、ピンクのヒトデのような形です。

クレマチス6.jpg


クレマチスには、つりがね型(半鐘形)のも何種類かあります。
籠口(ろうぐち)は、濃い紫色で、口部分が白です。

クレマチス_ろうぐち.jpg


下が赤紫色、上が白なのは、「プリンセス・ケイト」で、
赤い釣り鐘は、「クレマチス テキセンシス スカーレット」です。

クレマチスあかつりがね.jpg

「エール・フクシマ」

クレマチス_エールフクシマ.jpg


良いお天気で、青空の日でした。
フェンスに這わせたり、オベリスクやアーチに仕立てたり、
それぞれの花に合わせた育成方法でした。

クレマチス園全体.jpg


nice!(22)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

ふなばしアンデルセン公園(千葉県・船橋市) [旅行、ドライブ]

童話の世界で夢のようにきれいで、お花がたくさんある公園ときいてました。
そのとおりでした。今まで行った公園の中ではベストですが、都内からは、
車でもちょっと遠かったです。

北ゲートから入って、右手に行くと、自然体験ゾーンで樹林の散歩道があります。
Andersen10.jpg

散歩道を下ると、チューリップが並ぶ池のほとりに出ました。

Andersen_BotanWhite.jpg

ボートがある池で、ボートハウスで、こんな景色を眺めながら休憩できます。
アンデルセンドッグというパリっとした皮のパンに大きくて美味しいソーセージが
はさまれたホットドッグ、550円がとてもおいしかったです。Andersen2.jpg

この菜の花畑は、夏にはひまわり畑になるそうです。

Andersen_Nanohana.jpg

花壇がとてもきれいに作られています。これはヴィオラです。

Andersen_Viola.jpg

紫色のチューリップは、「ロージーダイアモンドピピ」と書いてありました。
八重咲で豪華です。
チューリップがたくさん植えられてるのは、アンデルセンの「親指姫」が
チューリップの花の中から生まれたからでしょうか。

Andersen4.jpg

葉と茎が細い原種系のチューリップ「クルシアナ」もかわいいです。
左は白に赤のライン入り、右は黄色にオレンジのラインで小さいから
ミニチューリップともよばれてます。
Andersen_TulipClrea.jpg


1800年代のデンマークの農家を再現したもので、中には当時のベッドや
農具などを展示してあります。

Andersen_naya.jpg

青い切り絵は、アンデルセン自身のデザインです。

Andersen_Naya2.jpg


船橋市が中国の西安市と友好都市提携をしたので、記念に贈られた
牡丹が満開でした。「珊瑚台」という名前です。
Anderen_Botan.jpg
これは名札を撮影し忘れたので名前がわかりません。

Andersen_BotanWhite1.jpg

AndersenBotanMix2.jpg

nice!(28)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

駿府城と小田原城 [旅行、ドライブ]

odawara1.jpg


odawara2.jpg


odawaa3.jpg


小田原城、好きなお城なので、何回も行っています。
桜が満開でとても綺麗でした。
天守閣からの眺めも、相模湾の海がすぐそこに見えて素晴らしいのです。
odawara_tensyukaku.jpg



実は、小田原に行く前に、静岡駅前の「駿府城」がさくら祭りをやっていて、
綺麗で、マグロの美味しい店があると聞いたので、そちらが目的でした。
東門です。

odawaa_sunpu.jpg

駿府城は、家康が引退後に住んだ城です。家康の銅像があります。

odawara_sunpu1.jpg

城跡は、遺構だけで、ほんとに枠組みのみ。「発掘調査中」と書いてありましたが、
勝手に、城を期待して行ったので、がっかりしました。桜に囲まれた大きな公園
でした。石垣の桜は美しいのですが、たくさんはありません。
それで、帰り道でもあるからと、小田原城へ行ったのでした。
結果、1日で2つ見れてよかったです。

odawara_sunpu2.jpg


nice!(23)  コメント(6) 
共通テーマ:スポーツ
前の10件 | - 旅行、ドライブ ブログトップ