SSブログ

狭山湖・狭山山不動尊 [旅行、ドライブ]

かなり雲の厚い日だったけれど、平日に休みがとれたので、紅葉を見るために西武線に
乗って狭山湖へ行きました。同僚の「真っ赤でとってもきれいでした。おすすめです」
と言う言葉に従い、友達を誘って西武線で行きました。
sayaamko2.jpg

平日で人が少ないので、静かな狭山湖です。時々、水面が動くのは、カイツブリが
顔を出したり、もぐったりしているからでした。カイツブリは姿が鴨に似ています。

狭山湖は、東京の水道水の貯水池で、別名:山口貯水池です。東日本大震災の後、
水を引き上げて、大規模な耐震工事を行いました。その際、着工当時の昭和初期
の土木技術がすばらしかったことがわかったそうです。

貯水池の周りを散歩しました。紅葉が始まっています。
sayamako_kouyou.jpg

フェンスの向こうは、狭山湖です。
sayamako3.jpg

狭山湖の土手で逆側を見ると、西武園の観覧車や住宅が見え、遠くに
高層ビルも見えました。
sayamako_kesiki.jpg


西武線で降りたのは終点「西武球場前」駅で、球場と反対の方向に歩きます。
狭山湖に行く途中、「狭山山不動尊」という寺がありました。


とても立派な門がありました。「台徳院」と書いてあります。

sayama_智徳院.jpg

国指定重要文化財、徳川家台徳院(二代将軍徳川秀忠)の御廟に建てられたもので、
日光東照宮に似た雰囲気の豪華な極彩色で銅の瓦、意匠をこらした造りです。
建立者は、三代将軍徳川家光で、「台徳院」という文字は、後水尾天皇の勅額
(ちょくがく)です。勅額:天皇が寺に特別に与える直筆の寺社額のこと。

sayama_台徳院.jpg
そんな国指定重要文化財がなぜ、ここにひっそりと思って歩くと、次に階段の
上にも絢爛豪華な門がありました。
「御成門」国指定重要文化財、元、東京芝の徳川家台徳院(二代将軍徳川秀忠)
の御廟に建立されていたもので、飛天の彫刻や絵画が多く描かれ、朝鮮渡来の天人門
と言われています、と説明の看板がありました。
ますます不思議です。今の増上寺の「御成門」は、有名な名前なのに、殺風景な
コンクリート門で、閂がついた木の扉が開くことがないかのように閉まっていたのが
印象深かったからです。

狭山の門2.jpg

もう一つ、やはり豪華な丁子門というのもありました。
狭山の寺の裏門と紅葉.jpg
帰宅後、なぜ増上寺からここに?と調べたら、日光東照宮に匹敵するほど
広い増上寺の土地の半分を「西武グループ」の堤義明がプリンスホテル用に
購入した時、堤が購入した場所にあったのが、台徳院霊廟、御成門、丁子門。
その他は戦災で焼失していたが、この3つは残っていたので、西武が経営する
ユネスコ村に運んだそうです。

何年もの時が経ち、ユネスコ村を閉園する時、堤義明がすぐそばのこの寺に
敷地を与え、運びました。ユネスコ村には不要になった全国の立派な寺
の門や建物も移築されていたので、この寺には、増上寺だけでなく、他の寺
からの建物もありました。


「多宝塔」室町時代中期の建物。兵庫県東條町天神の椅鹿寺に、播磨国守護
赤松満男教康が建立。工匠の手によってここに移された。
もう一つ、安土桃山時代の多宝塔もありました。

狭山の門3.jpg


弁天堂 (旧清涼寺経蔵)六角形の円堂です。

滋賀県彦根市古沢町清涼寺に、井伊直孝の息女が生前に父直孝の追善菩提
のためから建立したものです。
この場所に移築された後、堂内に上野不忍池弁天堂のご本尊であり、古くから
東叡山寛永寺山内にお祀りされていた、弁財天をお迎えしてあります。狭山の弁財天.jpg


奈良の桜井寺の山門もありました。
鐘楼は、どこのだったか、忘れました。

狭山の寺の鐘.jpg


いちょうの黄色を背景に、移築された古い建物はどれもすばらしく、
思いがけず、良い散歩でした。



nice!(32)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

nice! 32

コメント 6

馬場

こんばんは。
暫くぶりに見る狭山湖、この辺の紅葉の方が綺麗ですね。
そして、しばらく行ってないので驚き
ユネスコ村の跡地に、あの立派なお寺等々が移設?
全く知りませんでしたが、西武ドームもベルーナドームになったり
西武グループは、いろいろ変わりましたね。

実は西武遊園地まで、電車で22分 近くです。
遊園地もユネスコ村も、昔はよく行きました(^▽^)/
by 馬場 (2023-11-20 18:40) 

micky

馬場さん、コメントありがとうございます。
テリトリーと言ってもいいような場所なんですね。ユネスコ村、小さい時、行って、こんな素晴らしい所があるんだと感動。一種のテーマパークでしたね。今は、ユリ園になったとききました。お寺は、西武球場駅と狭山湖の間。つまり、狭山湖に行く時の通り道です。お寺も西武の息がかかってできたそうです。西武球場前なのだから、ぜーーーんぶ、西武なんですね。ドームになる前の西武球場へは、西武ファンクラブに入ってた父と一緒に車で行ってました。今は駐車場が球場から遠いんですって。球場へは電車で来てください、という意味らしいです。

by micky (2023-11-21 22:28) 

お散歩爺

散策してるといろんな物に関心持って見てるんですね、偉いです。
今年の日本は線状降水帯で酷かった地域の貯水池が干上がってるとか?
徳川家代々の墓が茨城県と栃木県の県境近くにあるんです。
水戸黄門と助さん角さんの墓も有ります。
by お散歩爺 (2023-11-22 06:47) 

micky

お散歩爺さん、コメントありがとうございます。
歩きながら、いろいろなものを眺めるのは楽しいですね。散歩爺さんもそうでしょう?特に休みの日は、急ぐ必要がないので、ゆったりと関心を持って眺められます。
<徳川家代々の墓が茨城県と栃木県の県境近くにあるんです。> 東照宮の他に、と調べたら、国指定史跡 水戸徳川家墓所ですね。そこにお墓だけでも200以上あるんですね。何かの折によってみたいです。
by micky (2023-11-23 11:03) 

お散歩爺

お早う御座います。
水戸徳川家墓所に⒉回行きましたがお休みで⒉回とも入れませんでした
お出かけの節にはお休みかどうか調べて下さいね。
by お散歩爺 (2023-11-26 05:51) 

micky

お散歩爺さん、アドヴァイスをありがとうございます。
by micky (2023-11-29 23:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。